熟年離婚について
長年連れ添った夫婦が離婚する「熟年離婚」が近年、増えてきています。
お互いが納得して離婚し、それぞれの今後の人生が充実したものになるのであれば、熟年離婚も悪いことではありません。しかし、なかには熟年離婚をして後悔している人も少なからずいるようです。
今回は、熟年離婚の原因やメリット・デメリットを踏まえて、熟年離婚をするときの注意点や熟年離婚を避ける方法を紹介します。
熟年離婚とは
熟年離婚に明確な定義はありませんが、一般的には婚姻期間が20年以上に及ぶ夫婦の離婚のことを指すといわれています。
年齢としては概ね50歳以上で、子どもが成長して独立した後に夫婦が離婚することを、熟年離婚と呼ぶことが多いようです。
熟年離婚に至る原因
熟年の夫婦でも、若い夫婦と同様に不倫やDV・モラハラ、性格や価値観の違いなどが原因で離婚するケースは多々あります。しかし、熟年離婚には、次のように若い夫婦の離婚とは異なる特有の原因もいくつかあります。
- 定年退職などによって夫婦が一緒にいる時間が増えたから
- 退職金が出たから
- 子どもが独立したから
- 介護をしたくないから
- 残りの人生で悔いを残したくないから
熟年離婚の最も典型的な原因は、「夫が定年退職をして家にいる時間が増えた」というものでしょう。退職前は夫婦それぞれの時間があったのに、退職してからは、夫婦が一緒にいる時間が増えることでお互いの嫌な面が目に付くようになったり、家庭なのに職場の上司のようにふるまう言動に耐えきれなくなり、離婚を考えるようになることもあります。
その他には、もともと離婚を望んでいたものの、離婚後の生活に経済的な不安があったり、子どもが育つまでは離婚問題を起こしたくなかったり、という理由で我慢していたケースも少なくないです。
このようなケースでは、夫が定年退職を迎えて退職金をもらったり、子どもが育って独立したりすると、いよいよ離婚に向けて本格的に検討・行動しはじめるのです。
また、50代以降になると義理の親の介護や、さらに年齢が進むと配偶者の介護が問題となることがあります。介護は女性に押し付けられることが多いため、介護の苦労を避けたい女性が熟年離婚を申し出ることもあります。
また、パートナーに対して特段の不満がなくても、「残りの人生で悔いを残したくない」という理由で熟年離婚を申し出る人もいます。「今まで夫に尽くしてきたので、今後の人生では自分のために時間を使いたい」、「今まで妻子を養ってきたので、今後の人生では自分の事業や趣味のために時間とお金を集中させたい」などのケースです。
熟年離婚のメリット・デメリット
熟年離婚には、以下のようにメリットもあればデメリットもあります。
(1)メリット
熟年離婚のメリットとしては、上記の「原因」となっている思いが果たされるということが挙げられます。
- 配偶者によるストレスから解放される
- 折り合いの悪かった義理の親族との関係も断ち切れる
- 義理の親や配偶者の介護問題から解放される
- 残りの人生を自由に謳歌できる
離婚すれば恋愛や再婚も可能となるので、残りの人生を輝かせるために、熟年離婚をするメリットは大きいといえるでしょう。
(2)デメリット
熟年離婚の主なデメリットは、以下のとおりです。
- 生活費や老後の資金に不安が生じる
- 生活が不便になる
- 残りの人生が孤独になる
熟年離婚をすると、夫婦それぞれが経済的なダメージを受ける可能性が高いです。妻としては、夫の収入に頼ることはできなくなりますし、慰謝料や財産分与をもらったとしても、それだけでは老後の資金として足りないことが多いでしょう。夫としても、慰謝料や財産分与としてお金を支払うことで、老後の資金が減ってしまいます。
また、夫にとっては、家事をしてくれていた妻がいなくなると生活が不便になる可能性が高いです。妻としても、今までは夫の車で送り迎えしてもらっていたところを歩いたり、公共交通機関を利用したりしなければならないなど、さまざまな生活上の不便が生じることでしょう。
そして、離婚によって自由を得たとしても、熟年になってからの独り暮らしは想像以上に寂しく、わびしいと言う人もいるでしょう。
熟年離婚をしたいと思ったら、ご自身にとってのメリットとデメリットをしっかりと比較してみた方がよいでしょう。
熟年離婚をするときの注意点
熟年離婚をするときには、何といっても今後の生活が経済的に成り立つかどうかの見通しを立てておくことが重要です。若いときのように仕事を頑張って収入を増やすことも難しいので、経済的な見通しは冷静かつ客観的に判断すべきでしょう。
まずは、今後に必要となる生活費や医療費、交際費・娯楽費などを見積もり、ご自身の年金などの収入だけではいくら足りないのかを割り出しましょう。
そして、離婚した場合に以下のお金をどれだけ得られるかを試算してみることです。
- 慰謝料
- 財産分与
- 年金分割
潤沢な資金が得られる見込みがない場合には、離婚後に生活レベルを下げたり、場合によっては熟年離婚を思いとどまったりする必要があるかもしれません。
熟年離婚を避ける方法
熟年離婚に至るということは、ほとんどの場合、夫婦としての絆を紡げなかったということを意味します。その原因のほとんどは、コミュニケーション不足です。したがって、熟年離婚を避けるためには、夫婦間のコミュニケーションを充実させることが最も重要です。
ただし、急に親密な会話をしようとすると、長年にわたって不満を募らせてきたパートナーにとっては「今さら」という感じで、相手にされない可能性があります。
そのため、夫としては、まずは妻をねぎらい、家事を手伝うなどの配慮が必要となるでしょう。妻としても、日頃の感謝の気持ちを伝えて、夫の話を聞いてあげるなどの配慮が必要となると考えられます。
ただ、パートナーが長年にわたる思いの積み重ねで固く離婚を決意しているような場合には、修復が難しいこともあります。
そんなときは、弁護士を間に入れて話し合ったり、家庭裁判所の「夫婦円満調停」を利用するのも有効な方法です。ただし、離婚を固く決意している場合には、夫婦関係の修復は難しく、「夫婦円満調停」によっても解決するとは限らず、相応の努力をする覚悟が大前提となります。
熟年離婚の問題は弁護士に相談を
熟年離婚は、慎重に行わなければ残りの人生で挽回するのが難しいほどのデメリットを受けるおそれがあります。そのため、熟年離婚をしたい人は、まずは弁護士に相談して専門的なアドバイスを受けることをおすすめします。
早まって熟年離婚をして後悔しないように、弁護士と一緒に最善の道を考えていきましょう。離婚を考えている場合には、当事務所にご相談ください。老後の人生を実りあるものにしていただくために一緒に検討させていただきます。